珍しい名所がある路線および駅です。途中下車で立ち寄ってはいかがでしょうか。
【台鉄普快車】至上最低種別、台湾の非冷房車両
ここはとある常夏の国にある秘境地帯。目覚ましい発展を遂げている都市の裏側で、生き残った古い列車が走っていた。半世紀前に生まれたもエアコンなき青い客車は、乗客たちに多くの風を入れるがごとく走り続けた・・・台湾全土の鉄道を運営している台湾鉄路管...
【185系踊り子】鉄道唱歌アナログ式オルゴールを奏でる最後の特急列車
40年も姿を変えぬあなたの声を聴かせてくれないか・・・ヘッドマークに封印された彼女から聞こえてくるのは、傷心の旅人を慰めるオルゴールの旋律・・・特急踊り子号は、東京から伊豆地方でもある伊豆急下田および修善寺を結ぶ特急列車です。1981年から...
【185系踊り子】40年間姿を変えていない東京駅発の国鉄特急
この電車は誕生から時を止めた夢列車。ヘッドマークに封印された永遠に若きその娘は、40年という長きにわたって傷心の旅人を慰め続けてきた・・・特急踊り子号は、東京から伊豆地方でもある伊豆急下田および修善寺を結ぶ特急列車です。1981年に「あまぎ...
【常磐線偕楽園駅】梅の花が咲く時しか営業しない臨時駅
ここは江戸時代から親しまれている日本庭園、春の訪れを祝う「梅まつり」の真っ最中。その梅の花が開くその瞬間、その駅は1年の長い眠りから目を覚ます・・・常磐線偕楽園駅。日本三大庭園の一つ、偕楽園に隣接する形で設置されています。しかし梅の開花時期...
【浜寺公園駅・浜寺駅前駅】私鉄最古を含めた4つの駅舎が共存する駅
同じ駅の2つの駅舎が並び合うという状況、それは100年もの歴史を超えて再び「駅の顔」としての役割を10年後に待ち続ける光景...南海本線浜寺公園駅は、浜寺公園のアクセス駅として長年親しまれており、公園側2つの駅舎と反対側の1つの駅舎という計...
【上越新幹線ガーラ湯沢駅】 スキーシーズンしか営業しない高速鉄道駅
新幹線が車止めで終点となる光景は、初めて見ました。でもこの車止めの先にあるのは、冬の間しか現れない楽しい世界が・・・。上越新幹線ガーラ湯沢駅、上越新幹線の支線の終着駅であり、スキーシーズンこと冬季しか営業しない臨時駅です。ガーラ湯沢駅はガー...
【石勝線夕張支線】全駅無人の駅舎を持っていたローカル線
ここは北海道内陸の1日5本の普通列車しか来ないローカル線。そのローカル線には、誰もいない大きな駅舎が全ての駅にあった。それは最期の時を迎えるまで、多くの乗客で賑わった過去を物語るように・・・。 石勝線夕張支線、明治の北海道開拓時代の1892...
【夕張線夕張駅】町の産業転換によって2度移転した終着駅
北海道の内陸の町にあるローカル線の終着駅と大きなリゾートホテル。石炭輸送の役割を終えたローカル線の終着駅は、迫りくる最期の時まで町の希望に寄り添い続けていた・・・。石勝線夕張支線夕張駅、夕張支線の終着駅であり「ホテルマウントレースイ」の脇に...
【関電トンネル】黒部ダムに向かって飛騨山脈を貫く元ダム資材輸送ルート
果てしない直線状のトンネルの向こうから、トロリーバスという電車がやってくる。電力を届けるべく7年にも及ぶ戦いの軌跡がここに・・・。「関電トンネル」・建設時旧称「大町トンネル」、長野県の大町扇沢から富山県の黒部ダムへ飛騨山脈を貫く全長5.4k...
【関電トンネルトロリーバス300型】黒部ダムを目指して飛騨山脈を貫いたトロリーバス
トロリーバスはバスなのに鉄道。トロリーバスは線路がないのに電車。それは54年にも及ぶ無事故が誇る安全運航、そしてダムからの電力で輸送することによって自然を守り続けた勇者、その名は関電トンネルトロリーバス300型。正式名称関電トンネルトロリー...