【夕張線夕張駅】町の産業転換によって2度移転した終着駅

この記事は約9分で読めます。
夕張線夕張駅と発車を待つ列車

北海道の内陸の町にあるローカル線の終着駅と大きなリゾートホテル。石炭輸送の役割を終えたローカル線の終着駅は、迫りくる最期の時まで町の希望に寄り添い続けていた・・・。

夕張線夕張駅駅舎

石勝線夕張支線夕張駅、夕張支線の終着駅であり「ホテルマウントレースイ」の脇に建てられています。夕張線は石炭輸送のために開業した路線でしたが、その役割を失った晩年、終点夕張駅は2度の移転でこの場所にたどり着きます。それは夕張市の「炭鉱から観光へ」というスローガンを掲げた産業政策を示したものでした。

石勝線夕張支線夕張駅ホーム列車と見送り

なお夕張駅を含め、2019年3月に夕張支線は営業を終了することになります。夕張市は2007年に破綻、最後まで石炭に代わる他の産業を見出すことはできませんでした。明治の初めから石炭輸送で活躍し、昭和の高度経済を支えてきた鉄道路線は、平成の次の未来に辿り着くことなく潰えてしまいました

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紅葉山は夕張への入口

石勝線新夕張駅駅舎

札幌・千歳から帯広・釧路方面を結ぶ石勝線、その中間駅にある新夕張駅です。大半の特急列車も停車する重要な駅です。同時に夕張市中心部へ向かうための玄関口となっています。

石勝線新夕張駅紅葉山駅写真展示

しかし石炭輸送が栄えていたころは十勝へのルートを結ぶ石勝線は開通しておらず、札幌・追分から夕張を結ぶ夕張線でした。そして新夕張駅も紅葉山駅という名前でした。その構内は石炭輸送を行う貨物列車が行き交い、活況があったことがうかがえます。

石勝線夕張支線新夕張駅運賃表

その後石炭輸送が退潮すると同時に新夕張と新得を結ぶ高速ルートが完成、夕張線は整理されることになります。まず十勝方面へ向かう新しいルートは、新たに石勝線と名付けられて特急列車が行き交うメインルートとなります。一方取り残される形となった新夕張から夕張のルートは、夕張支線として切り離されました。

石勝線新夕張駅夕張行き普通列車

新夕張駅のホームに夕張行きの普通列車がやってきました。石勝線は新夕張駅から十勝方面の列車は特急列車だけであり、普通列車は全て夕張方面しか向かいませんでした。なお夕張支線廃止前、普通列車は千歳と夕張を往復する1列車が5往復する状態でした。

夕張線夕張駅駅名標

新夕張から5つ目の終着駅、夕張駅に到着しました。夕張は「ユーパロ」というアイヌ語が由来で、「湧水地」という意味があります。途中清水沢という地名もあり、夕張一帯は夕張川をはじめとして水が豊富な地帯であることがわかります。

産業入り混じる町の姿

ホテルマウントレースイと夕張駅

夕張線の終点、そして夕張市代表駅の夕張駅。冒頭で紹介した通り、夕張駅は「ホテルマウントレースイ」に横付けされる形に設置されています。 ホテルの建物が大きすぎるあまり、右にある夕張駅がものすごく小さく見えてしまいます・・・。

夕張線夕張駅列車と終端

終点夕張駅は、1つのホームに1つの列車しか入れない構造となっています。現在わずか数メートルで線路が終わっていますが、かつてはここから先の夕張炭鉱まで線路が続いていました。その今は亡き夕張炭鉱へ参りましょう。

石炭の歴史村入口

夕張駅から夕鉄バスに乗って5分、終点「社光」バス停に石炭の歴史村という施設があります。1977年に閉山となった夕張炭鉱跡地に建てられた、夕張市を代表するテーマパークです。入口には「ゆうちゃん」と呼ばれるヘルメットを被ったキャラクターが誘うように案内しております。

石炭の歴史村アドベンチャーファミリー跡

しかし誘われるようにして中に入ると・・・訪問した日は3連休でしたが、誰もいない廃墟が目の前にありました。2007年に運営元夕張市が破綻した結果、園内の一部であった遊園地ことアドベンチャーファミリーが閉鎖、野ざらしのまま放置されているのです。このような光景を横目に先へと急ぎます。

夕張市石炭博物館外観

そんな石炭の歴史村の中にある夕張市石炭博物館、夕張の石炭産業を後世に伝える施設として今なお運営されています。また2018年に展示内容がリニューアルされ、夕張炭鉱に限らず夕張市そのものの歴史にも踏み込んだ内容も追加されました。

石炭博物館では、夕張炭鉱の遍歴を学ぶことができます。写真は採掘に勤しむ作業員たちの姿です。また実際に採掘に使われた坑道であり、有形文化財に登録された「旧北炭夕張炭鉱模擬坑道」も、観覧ルートの中に含まれています。

炭鉱の町・夕張

夕張市石炭博物館の夕張鉄道と三菱大夕張鉄道展示

そして私にとってのメイン・・・採掘した石炭の輸送に貢献した鉄道関連の展示品もありました。夕張は2019年3月を最後に廃止されるJR夕張支線の普通列車1日5往復しか運航されていませんが、石炭輸送が最盛期だった時代、夕張一帯は多数鉄道が敷かれ列車の数も多く運航されていのです。

夕張市石炭博物館の夕張鉄道と三菱大夕張鉄道の社章

特に夕張の歴史において、この2つの鉄道の存在を欠かすことはできません。左は夕張鉄道、右は三菱石炭鉱業の社章です。

夕張市石炭博物館の夕張鉄道展示映像

夕張鉄道は三井グループの一つ北海道炭礦汽船の鉄道輸送を行っていた子会社で、野幌駅から鹿ノ谷駅・夕張本町駅を運航していました。鉄道は1975年までに廃止され、現在は夕鉄バスの運航会社として残っています。また後で紹介しますが、夕張本町駅の駅舎は今も残っています。

三菱大夕張鉄道南大夕張駅跡

一方菱石炭鉱業はその名の通り三菱グループの一員であり、清水沢駅から大夕張地区を結ぶ三菱大夕張鉄道線を1987年まで運航していました。 現在南大夕張にはホームと客車が保存されていますが、南大夕張から先の町はシューパロダムの完成によって、町もろともダムの中に沈められてしまいました。

一方国鉄夕張線は「石炭の歴史村」一帯にあった夕張炭鉱の石炭を輸送するために開業した路線でした。開業当初の夕張駅は夕張炭鉱のすぐ手前に位置しており、石炭輸送を行う施設を兼ねた大規模な構内を持っていました。上にある地図は初代夕張駅があった跡地です。

夕張市希望の丘煙突と初代夕張駅跡

その地図にある場所の写真がこちらです。ここに1892年から1985年での間、ここに1代目に当たる夕張駅がありました。現在は、石炭の歴史村の臨時駐車場となっています。「夕張希望の丘」の煙突のふもとには、1台も自動車が止まっていないこの風景・・・かつては貨物列車が行き交った風景を想像することはできませんでした。

映画の町・夕張

夕張「幸福の黄色いハンカチ」ポスター

約束しよう、また来よう

夕張ポスターより

1977年に公開された山田洋二監督作「幸福の黄色いハンカチ」という映画をご存知でしょうか?ロードムービーの代表作であり、高倉健演じる服役を終えた主人公が夕張の家に戻る際、妻が黄色いハンカチを掲げて待っていた場面は大変有名なシーンです。夕張は石炭の町から映画の町として一役有名になります。

昭和も終わりに近づく1985年、石炭輸送の役割を終えた夕張線は、夕張駅を夕張市役所脇に移設しました。ちなみにこの場所は1971年まで夕張鉄道の終着駅夕張本町駅もありました。廃駅になった私鉄の駅跡に、国鉄の駅が新しく設置されるという珍しいケースでした。

夕張鉄道夕張本町駅舎と夕張市民会館

その夕張市役所の建物の間隣にあるこちらの閉鎖された建物、実は夕張鉄道の夕張本町駅の駅舎です。夕張本町駅は1971年に廃止されましたが、この建物は夕張市民会館として映画関連のイベントで使用されてきました。

夕張鉄道夕張本町構内跡と国鉄夕張線2代目夕張駅跡

その夕張市民会館の裏手に不思議な空き地があります。ここに夕張鉄道の夕張本町駅が1971年まで、そして1985年から1990年までの5年間は夕張線の2代目夕張駅がここにありました。なお閉鎖された旧夕張本町駅駅舎こと夕張市民会館は、今後解体される見通しになっています。

リゾートの町・夕張

平成はじめの1990年に全ての炭鉱が閉山になった夕張市は、リゾートや観光産業に力を入れることになります。そして当時松下興産によって建設中だったスキー場「マウントレースイ」の脇に夕張駅を作ることになりました。

夕張線夕張駅駅舎

こちらが3代目の夕張駅舎となります。石炭輸送のような無機質な造りとは打って変わって、ヨーロッパの石造りの家を思わせるようなデザインです。そのため夕張線の駅の中で一番新しい駅舎となりました。

夕張線夕張駅駅舎内部

駅舎の中は「夕張観光案内センター」を兼ねたお土産店となっています。また喫茶店も入店していました。

夕張線夕張駅ホーム通路

ホームへと向かう通路です。天井には「幸せの黄色いハンカチ」でも登場したハンカチが飾られています。また来てほしいという願いなのですが・・・

石勝線夕張支線夕張駅ホーム列車と見送り

発車を待つ千歳行きの列車です。晩年の夕張駅は1日5往復の普通列車しかなく、しかも朝1往復を除き夕張と千歳を同じ列車が4時間間隔で行き来する状態でした。

切符はホテルのフロントへどうぞ

夕張線夕張駅運賃表

さて車内購入でもいいのですが、切符を購入したいと思います。夕張駅にあった運賃表を見てみますと・・・新夕張まで360円、札幌まで2160円もかかります。そして一番の問題は、夕張駅の中にある売店は切符は売っていませんでした。

夕張線夕張駅前ホテルマウントレースイ正門

そこで登場するのが、もはや駅を降りると目の前にそびえる夕張駅の親分的存在、ホテルマウントレースイです。夕張駅はホテルマウントレースイに切符販売を委託していました。

夕張線夕張駅前ホテルマウントレースイフロントの切符売り場

ホテルマウントレースイのフロントは、こんな感じです。写真の通り記念品や入場券、そして夕張線関連のツアー申込などを取り扱っていました。ちなみに肝心の乗車券は新夕張駅までの切符しか売っておらず、地元住民向きではなく夕張線に少しだけ乗りたいという観光客向きの販売となっていました。

夕張鉄道夕張本町駅運賃表

ちなみにこの写真は石炭博物館にあった夕張鉄道の夕張本町駅にあった運賃表です。「大夕張」「歌志内」などの廃止された駅、そして仙台・東京・大阪まで案内してしまう内容も必見ですが・・・驚きはその値段です。札幌までなんと340円です。現在の340円では新夕張すらもいけないのですから・・・。ちなみに現在は札幌まで2160円かかるけど、この時代は青森まで行けちゃうのよ。

訪問後記

夕張市石炭博物館の作業員展示

明治時代の北海道開拓から、夕張は炭鉱の町として発展してきました。昭和の高度経済成長期を支えたエネルギー源であったことは、ゆるぎない事実です。

夕張市希望の丘煙突と初代夕張駅跡

しかし夕張の石炭は、高度経済成長の終焉と国外産との競争に敗れてしまいます。昭和の終わりになるにつれて夕張一帯の炭鉱は次々に廃業していき、平成の初め1990年までにはすべての炭鉱が閉山となります。町の基幹産業を失いつつあった夕張市は、次なる策に打って出ることになります。

石炭の歴史村アドベンチャーファミリー跡

それが観光を主軸としたレジャー開発であり、石炭の歴史村もその1つでした。この経済振興策の狙いは観光客誘致だけではなく、炭鉱夫へ再雇用の場を提供する役割もありました。しかし多額の資金投入も空しく時代の流れを無視したやり方は効果を上げることなく、凄まじい赤字を招いてしまうことになります。

夕張線夕張駅列車と終端

夕張駅もそんな街の産業の移り変わりによって翻弄されていきます。平成初めの時期はバブル経済真っ最中、パナソニックを創業した松下幸之助氏一族の資産管理会社だった松下興産はスキーリゾート「マウントレースイ」を整備します。そして夕張市によって、昭和の終わりまで夕張炭鉱の入口にいた夕張駅は、平成はじめに開業したホテルの玄関口へ約2kmも移転させられることになります

ホテルマウントレースイと夕張駅

しかし松下興産は2002年にホテルを手放し、その3年後にバブル時代の負債によって消滅しました。その後を追うように、夕張市も2007年に破綻に至ります。 ホテルは現在別会社の運営となっており、夕張駅はそんな町の希望に寄り添うように静かにたたずんでいました。

石勝線夕張支線夕張駅ホーム列車と見送り

そして2019年4月、遂に夕張支線は廃止されることになりました。明治の初めの石炭輸送から昭和の高度経済を支えてきた夕張線は、その役割を失った平成の30年間、あの「幸せの黄色いハンカチ」のように新たな希望を待ち続けてきました。しかし石炭のような輝きめいた希望はもう現れることはなく、その平成が終わる1か月前に自らの手で幕を下ろしてしまいました

Copyrighted Image

タイトルとURLをコピーしました